今年は大雪の年として記憶に残る年になりそうですが、春の足音は確実に聞こえてきます。読むだけで豊かな感性が磨かれる。そんな俳句を掲載しました。
今回ご応募いただいた句は、4月末まで掲載いたします。 (次回締切は 4月25日、次回掲載期間は5月と6月です)
八王子 石井 蓉子
■ せりなずな刻んで心あたたかし
■ 吐き出せぬ言葉を胸に霜を踏む
■ いぬふぐり光の中にきらきらと
■ 汀女の句思いださせる春の月
■ 日脚伸ぶ影長くある君と吾の
|
|
新宿区 壺守 けいこ
■ 鐘一打明日香の春を告げるかな
■ 飛鳥寺の四温の庭の鐘の音
■ 山の辺の春の道行く一人かな
■ 花霞吉野の山にかかりたる
■ 下千本出て奥千本の花に会ふ
|
|
町田 小森 まさひこ
■ 三月のせわしき中の旅一日
■ 大規模の経営目指す春田かな
■ 草餅や大仏像はおおきかり
■ 富士に紐あるだけ伸ばし凧あげる
■ 霊場の地蔵菩薩や風車
|
|
|
★過去に掲載された句★(PDF)
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
シルブレ俳句コーナーでは、皆さんが投稿された俳句を掲載致します。
投稿規定
・資格は特になし。
・投句数は、一人5句まで。
・掲載の可否は「シルブレ俳句コーナー」編集部に一任。